東京都内を中心に家事代行、ベビーシッター、家政婦のサービスはぽっかぽかへ

東京で家事代行、ベビーシッター、家政婦のことならぽっかぽか!(世田谷 渋谷 目黒 港区ほか)

2019年のひな祭りがもっと楽しくなる豆知識

      2022/06/03

こんにちは!ぽっかぽかです。3月3日は「ひな祭り」ですね。今回は、知っていると2019年のひな祭りがもっと楽しくなる、ひな祭りの由来と豆知識をご紹介します。

illust653

ひな祭りの歴史と由来

 

今でいう「ひな祭り」は、もともとは「上巳(じょうみ/じょうし)の節句」と呼ばれ、3月の最初の巳の日に行われるものでした。

 

上巳の節句は平安時代に中国から日本に伝わった、水辺で身を清める風習です。時代が下ると共に、身の穢れを移した人形を川や海に流す「流し雛」へと変化し、行う時期も3月3日に定まりました。

 

上巳の節句は江戸時代になると、1月7日の「七草」や5月5日の「端午」などと共に五節句の1つに数えられるようになります。桃の花が咲く時期であることやひな人形を飾ることなどから、上巳の節句は女の子のイメージと結びつきました。

 

こうして、男の子の成長を祝う端午の節句の対として、上巳の節句は女の子の成長を祝う節句と位置づけられるようになったのです。

 

ひな祭りの食べ物の豆知識

 

ひな祭りで定番のメニューには、それぞれちゃんと意味があります。

 

・ひし餅

くちなしの赤は魔除け、菱の実の白は清らかさ、よもぎの緑は健康や長寿を表します。また、色の重なりは「雪の中から緑が芽吹き、桃の花が咲く」という春の光景も表現しています。

 

・はまぐり

対の貝殻しか合わないことから、良縁に恵まれることを願って食します。

 

・白酒

もともとは「桃花酒(とうかしゅ)」という、桃の花びらを漬けたお酒が飲まれていました。古来より、桃は邪気を払い健康・長寿に良いと信じられていたためです。江戸時代に白酒が造られ、桃花酒に替わって飲まれるようになりました。

 

・ちらし寿司

長寿を願う海老、将来を見通すレンコン、まめに生きるようにと豆、という風に縁起の良い食材が多く使われたお祝いの料理です。

 

知っておきたい!おひな様を飾るのに適した時期

 

節句の飾りは一夜限りは避けるべきとされています。ひな人形については、3月3日より1~2週間前に飾ると良いでしょう。

 

特に、立春から数えて15日目頃の雨水の日に飾ると、女の子は良縁に恵まれるといわれています。例年2月19日あたりが雨水です。

 

2019年のひな祭りでは、ひな人形を飾る日や食べ物にもこだわってみてはいかがでしょうか?

 

☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆☆...☆☆...☆

お掃除、お洗濯そしてご飯の支度など、家事代行のことなら家政婦(お手伝いさん)にお任せを。
お子様のお世話をお願いしたい時はベビーシッターを。
東京の家事代行サービス、ベビーシッター ぽっかぽかのホームページはこちらへ
お家のことは何でもぽっかぽかへご相談下さい。お気軽にお問合せを。

☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆☆...☆☆...☆

 - 子育ての豆知識

Copyright ぽっかぽか株式会社