東京都内を中心に家事代行、ベビーシッター、家政婦のサービスはぽっかぽかへ

東京で家事代行、ベビーシッター、家政婦のことならぽっかぽか!(世田谷 渋谷 目黒 港区ほか)

「秋の七草」知っていますか?秋の草花に詳しくなろう!

      2020/09/03

こんにちは!ぽっかぽかです。9月の行事といえば十五夜がありますが、お月見の際に七草を飾る習慣があることをご存じですか?今回は、子供たちにも教えてあげたい秋の七草の意外な事実をご紹介します。

unnamed (2)

全部言えたら、すごい?秋の七草

「七草粥」に用いられる春の七草がある一方で、秋には眺めて楽しむ「秋の七草」があります。万葉集に収められた山上憶良の歌に秋の野の花を描写したものがあり、ここから「秋の七草」という考え方が広まっていったという説もあるようです。秋の七草は、萩(はぎ)・尾花(おばな)・葛(くず)・撫子(なでしこ)・女郎花(おみなえし)・藤袴(ふじばかま)・桔梗(ききょう)で構成されます。

秋の七草は旧暦の七夕に供える花として扱われたり、文学や絵巻物にもしばしば描かれたりするなど、昔の人々にとっては大変身近な草花でした。世界最古の長編小説として有名な『源氏物語』にも「藤袴」という巻があるほどです。

近所で見つけられるかも?秋の七草の探し方

ここでは、秋の七草の特徴と見つけ方をご紹介します。まず「尾花」はススキのことで、比較的見つけやすい野草だといえるでしょう。「女郎花」も雑草として近所に生えているかもしれません。尾花はふわふわとした穂先、女郎花は菜の花に似た黄色い小花が特徴です。「撫子」はピンク色の花が特徴で、日当たりの良い野原などに生えています。庭や公園に植えられていることもあるようです。

「萩」は道端や土手、斜面緑化用の植栽として植えられていることがあります。豆に似た形の花が特徴です。食用にも多く用いられてきた「葛」は、長い蔓と濃紺紫色の花が目印です。雑草として生えていることも多いため、比較的見つけやすい秋の七草の1つだといえます。「藤袴」と「桔梗」は近年自生数が減っており、絶滅危惧種に指定されています。花の時期になると切花がお花屋さんに並ぶので、秋の七草を揃えたいときは生花店を活用すると良さそうです。

お好みの花でこんな秋の七草はいかが?

古くから日本人に親しまれてきた秋の七草ですが、近年は生息地や自生数の減少で滅多に見られなくなってしまった草花もあります。とはいえ、もともと秋の七草はなんとなく決まった7種だともいえるので、自分の好きな花で秋の七草を作ってもいいのです。そこで、ここでは秋の七草に合いそうな旬の草花をご紹介します。

・鶏頭(けいとう)

秋の花として広く知られている鶏頭は、鮮やかな色合いが特徴です。花の形も数種類あり、丸みを帯びたものや細長く伸びたもの、名前の通り鶏のとさかのようなものなどがあります。

・竜胆(りんどう)

爽やかな青色の花が咲く竜胆も、秋に花を咲かせる植物の1つです。凛とした佇まいが美しい、秋の七草にもふさわしい花だといえます。

・吾亦紅(われもこう)

長く伸びた枝先に穂を付けたような赤褐色の花を付けます。派手さはないものの素朴な佇まいが魅力で、秋の山野を彩る植物の1つです。

2020年には本来の秋の七草はもちろん、お好みの秋の草花で七草を楽しんでみてはいかがでしょうか?

☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆☆...☆☆...☆

お掃除、お洗濯そしてご飯の支度など、家事代行のことなら家政婦(お手伝いさん)にお任せを。
お子様のお世話をお願いしたい時はベビーシッターを。
東京の家事代行サービス、ベビーシッター ぽっかぽかのホームページはこちらへ
お家のことは何でもぽっかぽかへご相談下さい。お気軽にお問合せを。

☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆☆...☆☆...☆

 - 家事代行

Copyright ぽっかぽか株式会社