東京都内を中心に家事代行、ベビーシッター、家政婦のサービスはぽっかぽかへ

東京で家事代行、ベビーシッター、家政婦のことならぽっかぽか!(世田谷 渋谷 目黒 港区ほか)

2022年8月7日は「立秋」!立秋の成り立ちと歴史まとめ

      2022/08/03

こんにちは!ぽっかぽかです。87日は「立秋」です。まだまだ暑い日は続きますが、暦の上では秋が始まります。今回は、子供にも教えてあげたい立秋の成り立ちと歴史について詳しくご紹介します。

20170804_risshu_top-w960

立秋とはどんなもの?

立秋は二十四節気の一つで、中でも特に大切な「八節」に含まれています。冬至と夏至を「二至」、春分と秋分を「二分」とし、それぞれの中間にある「立春、立夏、立秋、立冬」の「四立(しりゅう)」を合わせて「八節」と呼ぶのです。これらは季節を表す言葉として、古くから大切にされてきました。

立秋をはじめ、二十四節気はその年によって日にちが異なります。2022年の立秋は87日とされていますが、正確には87日~22日頃を指します。二十四節気が特定の1日を指すのではなく、期間を表すものだからです。

立秋を過ぎたら「残暑」の始まり

既述の通り、立秋は「秋の始まり」です。昔から、立秋の頃は夏の暑さがピークを迎え、秋に向けて季節が移り替わり始める時期とされてきました。このため、立秋を境に暑さが徐々に衰えていくということで、立秋後の暑さを「残暑」というようになったのです。

とはいえ、87日~22日頃というと、例年まだまだ厳しい暑さが続く頃です。「秋」といっても実感がわかないという人がほとんどではないでしょうか。

もともと、二十四節気は1年を春夏秋冬の四季に分け24等分したものです。二十四節気は、古代中国における黄河流域の寒い気候にあわせてつくられたものといわれているため、現代の日本の気候とは季節感が違うのも仕方がないことかもしれませんね。

立秋ならではのおすすめの過ごし方

・残暑見舞いを出す

夏のお便りとして古くから親しまれている「暑中見舞い」は、立秋を過ぎたら「残暑見舞い」になります。普段なかなか会えない大切な人に、「残暑見舞い」を送ってみてはいかがでしょうか。電子メールやSNSでのやり取りが多くなっている現代ですが、たまには直筆の手紙をやり取りするのもいいものです。お子さんと一緒に手紙を書く練習にもなりますよ。

・旬の食材で夏バテ防止

連日の猛暑で夏バテ気味のお子さんも多いかもしれません。そろそろ夏休みの終わりが見えてくるこの時期、旬の食材で栄養をたっぷり摂って、元気に新学期を迎えられるようにしましょう。おすすめは夏野菜をたくさん使ったカレーや、具沢山のそうめんなどです。桃やスイカ、梨といったフルーツもおいしい季節なので、おやつや食後のデザートに用意してみてはいかがでしょうか。

☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆☆...☆☆...☆

お掃除、お洗濯そしてご飯の支度など、家事代行のことなら家政婦(お手伝いさん)にお任せを。
お子様のお世話をお願いしたい時はベビーシッターを。
東京の家事代行サービス、ベビーシッター ぽっかぽかのホームページはこちらへ
お家のことは何でもぽっかぽかへご相談下さい。お気軽にお問合せを。

☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆☆...☆☆...☆

 - イベント・記念日の成り立ち

Copyright ぽっかぽか株式会社